マイスタリンのお気に入りメモ。
京都の老舗・六角ちきりや茶舖の「かりがねほうじ茶」
六角堂にある華道の家元で勤めていた時に、毎日飲んでいたほうじ茶
職員が自由に飲んでいいように、会社が常備してくれていたお茶です。
当時は、有難いとも特別に美味しいとも感じることなく頂いていたのですが
このお茶が飲めなくなってから、どうやらとても良いお茶だったらしいことに
気が付きました。同じ舌さわりというのか味を探してもないんですよね。
ちきりやさんって、色々あってどの商品なのかわからないし
ネットで探してみても見つからない。お茶だけを買いに行くには時間もない。
マイスタリンの中では幻のお茶になりつつあった ←だいぶ大げさ(笑)
ちきりや茶舖のかりがねほうじ茶に、今日偶然巡り合いました♪ わーい♪
間違いなくこれです!! 忘れないように写真撮ってここにメモ。
いいお茶を普通に飲ませてもらっていたのだなあと今更ながらに感謝です。
お世話になりました<(_ _)>
カフェインとりすぎてよくないとか、味がありすぎるお茶は気分じゃないけど、
お白湯や水はいやという時には、カフェインが少なくてさらさら飲める
このほうじ茶おすすめです!